極悪と戦えば極善となる

 「破邪顕正」謗法呵責をメインに記事を綴っていきます。なお、コメント欄に初投稿する場合は、軽く自己紹介をするようにお願いします。管理人が非常識、悪質なコメントと判断した場合、削除させていただくこともありますのでご了承ください。

悪に打ち勝ってこそ「提婆達多も善知識」

仏法は勝負です。限りなき闘争です。釈尊が提婆達多に勝ったからこそ、提婆の「悪」が釈尊の「善」を証明することになった。悪に負けてしまえば、提婆が善知識であったとは、とても言えない。戸田先生は明快に言われています。


「提婆達多は釈迦一代にわたる謗法の人で、一切世間の諸善を断じた。ゆえに、爾前経では、『悪がなければもって賢善を顕すことがてきない。このゆえに、提婆達多は無数劫以来、常に釈迦とともにあって、釈迦は仏道を行じ提婆は非道を行じてきた。しこうして互いに相啓発してきたものである』と。しかるに対悪顕善(悪に対して善を顕す)が終われば悪の全体すなわちこれ善である。ゆえに法華経では善悪不二、邪正一如、逆即是順(逆縁も即ちこれ順縁)となるのである。このことは爾前経ではいまだ説かれなかった奥底の義である」


悪もまた善を顕す働きをするのであれば、悪の全体がそのまま善になります。まさに善悪不二です。しかし、自然のままに放置しておいて、悪が善になるのではない。悪と戦い、完膚なきまでに打ち勝って、はじめて善悪不二となるのです。


その意味で、提婆品の「悪人成仏」とは、釈尊による「善の勝利」の偉大な証明です。勝利宣言です。その「勝者」の高みに立ってはじめて、提婆が過去の善知識であり、自分の師匠であって、今世で自分の化導を助けてくれたのだといえるのです。


提婆達多も、生命の真実の姿においては、善悪不二です。無明と法性が一体の妙法の当体です。釈尊が師とした過去世の提婆達多とは、じつは、この妙法そのものだったといえるのです。ゆえに大聖人は【提婆は妙法蓮華経の別名なり過去の時に阿私仙人なり阿私仙人とは妙法の異名なり】(御書全集P744)と仰せです。釈尊も根源の妙法を師として成仏しました。
そのことを提婆品では、釈尊が過去世に阿私仙人を師匠として修行し、成仏したという表現で示したと考えられます。


遠藤 「善悪不二」というのは、決して「善も悪も同じだ」ということではないのですね。


須田 そういう考えだと、これは悪も肯定してしまいます。日本天台が陥った「本覚思想」
   のようになってしまう。そうではなく、常に「善」を創造し、悪も善に変えていくの
   が法華経の「善悪不二」論ですね。


名誉会長 そう、悪知識も善知識に変えるのが妙法の力であり、苦悩も喜びに変え、追い風
     に変えるのが信心の一念の力です。提婆品は、このことを教えているのです。
     日蓮大聖人は


     【釈迦如来の御ためには提婆達多こそ第一の善知識なれ、今の世    
     間を見るに人をよくなすものはかたうどよりも強敵が人をば・よくなしけるな
     り】(御書全集P917)


     ー釈迦如来の御ためには、提婆達多こそ第一の善知識であ
     る。今の世間を見ると、人を立派にしていくものは、味方よりもむしろ強敵が
     人を立派にしていくのですーと言われている。成仏するには「内なる悪」に勝利
     しきらなければならない。そのためには「外なる悪」と戦い、勝たねばならない
     悪と戦うことによって、生命が鍛えられ、浄められ、成仏するのです。極悪と
     戦うから極善になるのです。自分の生命を鍛え、成仏させてくれるという本質論
     から見たときには、その極悪も師匠とさえ言えるのです。


     日蓮大聖人も大勝利されたからこそ、こう仰せなのです。


    【日蓮が仏にならん第一のかたうどは景信・法師には良観・道隆・道阿弥陀仏と平
     左衛門尉・守殿ましまさずんば争か法華経の行者とはなるべき】(御書全集P917


     御本仏を迫害した「悪」の存在をも「善」に変えてしまわれた。実際、大聖人や
     釈尊のそういう戦いの模範があったからこそ、後世の私どもは「正道」がどこに
     あるかわかる。その意味で、提婆も平左衛門尉たちも、反面教師として、後世に 
     「善の道」を示してくれている、といえるでしょう。


          (法華経の智慧第3巻 悪人成仏 善の勝利の偉大な証明より抜粋)